MacにImagemagickをインストールする

MacImagemagickを入れたので書きました。

環境

MacOS: Mojave 10.14.6
HomeBrew: 2.1.15

zsh使ってます。bashでも多分同じ。

Homebrewを入れる

既に入っている場合は飛ばします。

brew.sh
HomebrewはMacOS用のパッケージ管理ツールです。少しコマンド打つだけで必要なもの全部インストールしてくれるので便利です。入れましょう。

ターミナルで

$brew --version
Homebrew 2.1.15
Homebrew/homebrew-core (git revision f8f21; last commit 2019-10-18)
Homebrew/homebrew-cask (git revision 3d08b; last commit 2019-10-18)

とか打てば入っているかチェックできます。
(実際に打つ必要があるのは$付いている行のみで、文頭の$は入力しません)

インストールする場合は

$/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

です。
少し時間がかかるのでコーヒーでも飲みながら待ちましょう。

Imagemagickを入れる

$brew install imagemagick

でインストールできます。
終わったあと

$convert -version
Version: ImageMagick 7.0.8-68 Q16 x86_64 2019-10-07 https://imagemagick.org
Copyright: © 1999-2019 ImageMagick Studio LLC
License: https://imagemagick.org/script/license.php
Features: Cipher DPC HDRI Modules OpenMP(3.1)
Delegates (built-in): bzlib freetype heic jng jp2 jpeg lcms ltdl lzma openexr png tiff webp xml zlib

でバージョンが返ってくればインストール完了です。

バージョン6のImagemagickを入れる場合

上のでインストールするとバージョン7以降のものが入ります。6->7で色々とコマンドが変わっているので、6の方入れたいという人は以下の手順です。

#既にバージョン7インストール済みの場合のみ
$brew unlink imagemagick


$brew install imagemagick@6
$brew link --force imagemagick@6


$convert -version
Version: ImageMagick 6.9.10-66 Q16 x86_64 2019-09-23 https://imagemagick.org
Copyright: © 1999-2019 ImageMagick Studio LLC
License: https://imagemagick.org/script/license.php
Features: Cipher DPC Modules
Delegates (built-in): bzlib freetype jng jp2 jpeg lcms ltdl lzma png tiff webp xml zlib

imagemagick@6で指定することでバージョン6の方がインストールできます。
そのままだとパスが通らずCommand Not Foundとか言われてしまうので、brew linkでリンクを繋ぐ必要があります。
既にバージョン7の方がインストールされている場合は先に7の方とのリンクを解除します。

ちなみにimagemagick@6とimagemagickが逆にすれば6->7に戻せます。

$brew unlink imagemagick@6
$brew link imagemagick

あとがき

勢いで書いたので間違ってたらコメントください...